全ての子どもたちの種(才能)に
日光を当て続けられる存在でありたい
全ての子どもたちの種(才能)に
日光を当て続けられる存在でありたい
世界最高の夢応援集団になる
世界最高の夢応援集団になる
日本にポストシリコンバレーを創る
日本にポストシリコンバレーを創る
共同代表
- 染谷 悟
- 平山 雅英

1986年1月12日生まれ(27歳)
千葉県立東葛飾高等学校卒業。
筑波大学大学院人間総合科学研究科修了。
http://www.nature.com/ni/journal/v11/n7/abs/ni.1886.html
大学時代に、筑波大学ボランティアセンター設立プロジェクトや
T-ACT(学生支援GP「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」)
http://www.t-act.tsukuba.ac.jp/の立ち上げに関わった経験から、
若者の想いをカタチにする仕組みづくりをライフワークにしたいと思い立ち、
「日本にシリコンバレーをつくる」が人生の目標となる。
現在は、総合商社でシステム関連プロジェクトのマネジメント業務に従事している。
Enlighteningでは全般的な雑用業務を担当している。

1988年5月20日生まれ(25歳)
岩手県立花巻北高校卒業
筑波大学体育専門学群卒。
株式会社クロノファクトリー代表取締役CEO
http://cronofactory.com/
大学4年時にクロノファクトリーを創業し、企業のWebマーケティング支援、筑波大生向けの広報支援を中心に事業を行っている。
染谷さんとは、ある交流会でイケメンを撲滅したいという共通点があり意気投合。
Enlighteningの理念を一緒につくったことから、いつのまにか参画。
「歴史に名を残し、一人でも多くの人に良い影響を残す」ことが人生の目標。
人と話すこと、人と人を繋げることが大好き。唯一の自慢は親友が多いこと。
座右の名は「結果の出ない努力は努力じゃない」
スタッフ
- 中村 綾太
- 石田 航太郎
- 清水 裕文
- 沢辺 可奈
- 川村 香南子
- 小林 正和

1986年10月22日生まれ(26歳)
浜松北高等学校卒業。
立命館大学大学院 テクノロジー・マネジメント研究科卒業。
コーポ―レートファイナンスやイノベーションマネジメントを専攻し、
在学中に外資系メーカーのリテールセールスや
日系メーカーで事業部間シナジー創出プロジェクト等を経験。
現在は総合商社のシステム関連プロジェクトのマネジメント業務に従事し、
その関係で染谷にEnlighteningに巻き込まれる。
現在は大学生事業で交流会の乾杯挨拶をメインで担当している。

1990年4月6日生まれ(23歳)
神奈川県立柏陽高校卒業。
筑波大学理工学群社会工学類3年次所属。
大学1年時、つくばで開かれた合同説明会で、初めて営業を経験して以来、
株式会社クロノファクトリーで営業、システムエンジニア、映像制作等を手掛け、マルチに多くのことをこなす。
染谷さんとは平山さんの紹介で出会い、今回のHP作成を手がけることになる。
趣味は自分磨き。座右の名は「stay hungry stay foolish」

1988年8月26日生まれ(25歳)
鹿児島県立伊集院高校卒業。
筑波大学大学院システム情報工学研究科1年次所属
都会に憧れ上京したものの、関東はどこでも都会と勘違いして
関東の片田舎にある筑波大学へ入学。
大学では英会話サークルI.T.Cに参加し、大学院1年から
カリフォルニア州立大学へ留学、それと同時に世界12か国をめぐる旅に出る。
多種多様な人種、文化、価値観に触れるのが好き。
就職活動中、OB訪問で染谷と会い意気投合。
現在はTeam Enlighteningが行う高校生インターンシップを
母校:伊集院高校へ導入すべく高校との交渉を担当している。

1983年5月17日生まれ(30歳)
茨城県立水海道第一高等学校卒業。
染谷と同郷の誼でいつのまにか大学生事業の院生・教員・社会人交流会の
お手伝いをするようになり、またいつのまにかTeam Enlighteningのスタッフになっていた。
Enlighteningでは大学生事業の交流会受付嬢として活躍しながら、
将来導入検討中の中学生事業「無人島プログラム」を準備中。

1989年4月28日生まれ(24歳)
愛知県立一宮西高等学校卒業。
筑波大学理工学群卒。
大学時代は、地元で地域活性化活動などを主体的に行う。
現在は、某広告代理店新規事業部にて、企画としてネット広告事業に従事。
染谷さんとは同じ大学の先輩・後輩という繋がりで長年慕っており、
Team Enlighteningへ参画。
将来はビジネスプロデューサーとして独自の着想を生かし、
世の中に新たな価値を提供することが目標。

1987年12月24日生まれ(25歳)
私立清風学園理数科卒業
大阪大学工学部応用自然学科卒業
筑波大学大学院数理物質科学研究科修了
学部時代に、強相関電子系の磁化過程を新たな手法で検出・観察し、その機構を解明。その研究が評価され、Nature論文投稿、国際学会でベストポスター獲得等の功績を残した。大学院では、「より実用レベルの技術研究をしたい」と独立行政法人で研究開発を行い、特許を取得。
研究者としての道を歩みながら、研究者の地位・衰退してゆく製造業に問題意識を持ち、「マーケティングを介し、日本のテクノロジーをプロダクトに」をキーワードに、現在、専門商社で営業中。
染谷とランチを共にした際、「日本に散らばる高度な技術系企業を都市部の人の身近なものにすることで、キャリア選択の幅を広げてもらう」ことで共感し、Team Enlighteningに参画。
2011年 チーム結成
2011年 4月 1日 千葉県立東葛飾高等学校(以下、東葛高校)様より、
「リベラルアーツ講座」「東葛インターンシップ企業の紹介」依頼申込
2011年 6月13日 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻(以下、フロンティア医科学)様より、
「同窓会設立支援」「キャリア支援事業実施」依頼申込
2011年 8月 1日 東葛高校様 「経営者・歌手2dayインターンシップ」リリース
http://casolea.tsukuba.ch/
http://ameblo.jp/fukuyamasaori/
2011年 8月15日 フロンティア医科学様 「研究紹介動画」リリース
http://www.seminar-soko.tv/channels/FrontierMedSci
2011年 9月 1日 フロンティア医科学様 「facebookページ」リリース
http://www.seminar-soko.tv/channels/FrontierMedSci
2011年10月 1日 フロンティア医科学様 「同窓会(卒業生ネットワーク)」「キャリア支援事業(キャリアプロデューサー)」リリース
http://www.md.tsukuba.ac.jp/Kikaku-MedSci/obog.html
2011年10月24日 筑波大学大学院ヒューマンバイオロジー学位プログラム(以下、HBP)様「適正技術教育」導入依頼
2011年12月 6日 HBP様 「適正技術教育」See-D様マッチングを経てプレスリリース
http://www.tsukuba.ac.jp/
2012年 2月11日 東葛高校様 「リベラルアーツ講座 夢をカタチにする仕事~総合商社の一日体験~」リリース
http://www.tohkatsu.sakura.ne.jp
2012年 チーム公開
2012年 6月28日 フロンティア医科学専攻様 入学説明会で代表:染谷が講演
2012年 9月 8日 フロンティア医科学専攻様 「キャリアパスセミナー」リリース
http://www.md.tsukuba.ac.jp/Kikaku-MedSci/
2013年 1月 9日 筑波学院大学様 「同窓会設立」サポート申込
2013年 1月17日 鹿児島県立伊集院高等学校(以下、伊集院高校)様 「高校生インターンシップ」採用決定
2013年 1月24日 フロンティア医科学専攻様 「ホームページ」リニューアル
http://www.md.tsukuba.ac.jp/FrontierSite/
2013年 2月22日 Team Enlighteningのホームページを公開
http://team-enlightening.com/
2013年 2月24日 「つなぐ人フォーラム」実行委員会・公益財団法人キープ協会主催 「つなぐ人フォーラム」で代表:染谷が講演
2013年 プログラム提供先の拡大
2013年 4月15日 筑波学院大学「OFF CAMPUS PROGRAM説明会」で代表:平山が講演
2013年 5月12日 フロンティア医科学専攻様 第1回フロンティアキャリアカフェ(2013)開催
2013年 6月15日 お茶の水女子大学学生向け 第1回女性社会人と語るキャリアランチ(2013)開催
【報告書】第1回お茶の水女子大学キャリアランチ(2013)
2013年 8月1日 伊集院高校「高校生1weekインターンシップ」実施。
2013年 8月25日 筑波大学、お茶の水女子大生向け合同 第2回社会人と語るキャリアランチ(2013)開催
【報告書】第2回筑波大×お茶の水女子大学キャリアランチ(2013)